ニュース&コラムnews&column

プロテインで美肌に!今日から始める美容習慣

2025.09.30 ファッション・ビューティー

プロテインで美肌に!今日から始める美容習慣

画像出典:kirania - stock.adobe.com

「最近、肌の調子がイマイチ…」そんなお悩みはありませんか? もしかしたら、その原因は「タンパク質不足」かもしれません。プロテインと聞くと、「トレーニング時に飲むもの」といったイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし、実はプロテインは美容の心強い味方なのです。

「プロテインで美肌になれる」ってホント?

プロテインで美肌に!今日から始める美容習慣

画像出典:webbiz - stock.adobe.com

私たちの肌や髪、爪は、主に「タンパク質」でできています。特に肌のハリや弾力を保つコラーゲンも、タンパク質の一種です。タンパク質が不足すると、肌のターンオーバーが乱れたり、コラーゲンの生成が滞ったりして、肌荒れや乾燥、髪のパサつきといったトラブルにつながることがあります。

現代の食生活では、意識しないとタンパク質が不足しがち。プロテインは、この不足しがちなタンパク質を効率的に補給できる、まさに「飲む美容液」とも言えるでしょう。

美肌を育むプロテインの選び方

プロテインで美肌に!今日から始める美容習慣

画像出典:Hanasaki - stock.adobe.com

プロテインには大きく分けて動物性と植物性の2種類があります。なかでも美肌を目指すなら、植物性の「ソイプロテイン」がおすすめです◎

・ソイプロテイン
大豆を原料とした植物性プロテイン。吸収が穏やかで満腹感が持続しやすいため、ダイエット中の方にも人気です。大豆イソフラボンが含まれており、女性ホルモンと似た働きをすることで、肌のハリや潤いを保つ効果が期待できます。

・ホエイプロテイン
牛乳を原料とした動物性プロテイン。吸収が早く、運動後の筋肉修復に最適です。必須アミノ酸が豊富で、肌や髪の材料となるタンパク質を効率よく補給できます。

・カゼインプロテイン
牛乳を原料とした動物性プロテイン。ホエイプロテインよりも吸収がゆっくりで、長時間にわたってタンパク質を供給します。就寝前の摂取で、睡眠中の肌の再生をサポートします。

コラーゲン、ビタミンC、ビタミンB群、鉄分、亜鉛などの美容成分が配合されているものを選ぶと、より効果的◎
また、毎日続けるためには飲みやすいものを選ぶことも大切です。お試しサイズから始めてみるのも良いでしょう。

飲むタイミングで差がつく!美肌プロテインの賢い摂取術

プロテインで美肌に!今日から始める美容習慣

画像出典:Peak River - stock.adobe.com

プロテインは、いつ飲んでもタンパク質補給になりますが、美肌効果を最大限に引き出すには、摂取のタイミングが重要です。

・朝食時:睡眠中はタンパク質が供給されないため、朝はタンパク質が不足している状態です。朝食時にプロテインをとって効率的にタンパク質を補給し、一日の美肌スイッチをオンにしましょう。

・間食として:小腹が空いた時に、お菓子ではなくプロテインを摂ることで、無駄なカロリーを抑えつつ、タンパク質を補給できます。空腹感を満たし、次の食事での食べ過ぎを防ぐ効果も期待できます。

・就寝前:寝る1時間ほど前にプロテインを摂取すると、睡眠中の肌のターンオーバーをサポートし、美肌効果を高めます。カゼインプロテインのように吸収がゆっくりなタイプがおすすめです。

プロテインと組み合わせたい美肌食材

プロテインで美肌に!今日から始める美容習慣

画像出典:MrAoffer - stock.adobe.com

プロテインの効果をさらに高めるために、一緒にとりたい美肌食材をご紹介します。

・ビタミンC:コラーゲンの生成に不可欠な栄養素です。イチゴ、キウイ、ブロッコリーなどと一緒にとりましょう。

・ビタミンB群:肌の代謝を助け、ニキビや肌荒れを防ぐ効果が期待できます。卵、納豆、豚肉などに豊富に含まれます。

・食物繊維:腸内環境を整え、美肌をサポートします。野菜、きのこ、海藻類、オートミールなどと一緒にとりましょう。

プロテインを水や牛乳で割るだけでなく、スムージーにしたり、ヨーグルトに混ぜたりと、工夫次第で美味しく続けられますよ◎

美肌や健康は、一朝一夕に得られるものではありません。プロテインを習慣として継続することが、その効果を最大限に引き出す鍵となります。プロテインは、内側から美しさをサポートする頼もしい味方。ぜひプロテイン習慣を取り入れて、理想の美肌と健やかな体づくりを目指しませんか。

ニュース&コラム一覧へ