ニュース&コラムnews&column
その服、捨てないで!古着無料回収でお得&環境にも優しい方法
2025.09.04 生活のお役立ち情報

画像出典:Shousei - stock.adobe.com
着なくなった服は捨てずに古着回収に出しませんか? 無料で処分でき、マイルやクーポンがもらえるサービスもあります。家も片付き、環境にも優しい方法を紹介します。
古着は捨てるより回収へ!無料でお得な理由

画像出典:AnilaStudio - stock.adobe.com
不要になった服をそのままごみに出すと、焼却処分による二酸化炭素の排出につながります。これが地球温暖化や気候変動の一因になることをご存じでしょうか?
一方で、古着無料回収を利用すれば、処分の費用はかからず、服はリサイクルやリユースに活用されます。さらに、店舗によってはポイントやクーポンがもらえるサービスもあり、ちょっとしたお得感も魅力です。
個人にとっては「無料で家がすっきりする」「特典がもらえる」というメリットがあり、社会全体にとっては「資源循環が進み、ごみ削減や環境負荷軽減につながる」という利点があります。服をただ捨てるのではなく、古着回収に出すことが、手軽にできる環境貢献の一歩にもなるのはうれしいですね。
無料で古着回収してくれるブランド・サービス

画像出典:ユニクロ 公式HP
古着無料回収は、大手ファッションブランドでも広く実施されています。身近な店舗に持ち込むだけで、簡単にリサイクルに参加できます。
●ユニクロ・ジーユー・プラステ
ユニクロは、循環型社会の実現を目指し「RE.UNIQLO」という古着回収・リサイクル・リユースの取り組みを展開しています。着なくなったユニクロ・GU・プラステの製品は全国のユニクロ店舗に設置されたリサイクルボックスに持ち込むことができます。
回収された衣類は、リユースされ、難民キャンプや被災地への緊急災害支援など、世界中の人に届けられています。
RE.UNIQLO:あなたのユニクロ、次に生かそう。
URL:https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/planet/clothes_recycling/re-uniqlo/
●ZARA(ザラ)
ZARAでは、古着・布製品・靴・アクセサリーなどを店頭の回収容器で受け付けています。ZARAで購入した衣類でなくてもOK。
回収ボックスは対象店舗でのみ利用可能で、「密封したパッケージ」に入れて持ち込む必要があります。対象店舗は公式サイトにて検索することができますよ。
ZARA(ザラ) 当社の古着寄付プログラム
URL:https://www.zara.com/jp/ja/help-center/ClothesCollectionProgram
古着回収で特典がもらえるブランド

画像出典:無印良品 公式HP
古着を持ち込むことで、次回の買い物で使えるクーポンやポイントがもらえるブランドもあります。お得に断捨離できるのは魅力的です。
●無印良品
無印良品ブランドの衣料品(下着・靴下・靴・バッグを除く)を対象とした古着回収プログラムです。
「衣料品」をはじめとした指定のアイテムを持ち込むと、1日1回上限で1,000MUJIマイルをプレゼントしてもらえるのがうれしいポイント。
店舗によって回収対象アイテムが異なることに注意。公式サイトで回収対象店舗とアイテムを確認することができます。また、マイルを受け取るには公式アプリ「MUJI passport」が必要です。
無印良品のリユース・リサイクル
URL:https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/other/recycle/
●ゴールドウイン
THE NORTH FACEをはじめとしたアウトドアブランドのゴールドウインは、他社の服もブランドや状態に関係なく回収する「GREENCYCLE」を展開しています。
対象店舗に持ち込むことで、GREENCYCLE実施店のみで使用できるクーポンが1日1回のみ発行されます。
GREENCYCLE(グリーンサイクル)
URL:https://greenisgood.goldwin.co.jp/green-cycle
古着回収の流れと注意点

画像出典:years - stock.adobe.com
古着回収は手順も簡単です。
1.家で不要な服を仕分けし、洗濯して清潔な状態にする
2.ブランドごとの回収対象や回収方法を確認
(下着やぬれた服は不可の場合あり)
3.店舗のリサイクルボックスやカウンターに持ち込む
特典の有無や回収対象はブランドや時期によって異なる場合も。また、靴やバッグを回収するかどうかも店舗により異なるため、公式サイトや店頭で確認しておくと安心です。
古着無料回収は、不要な服を処分しながらお得に特典がもらえ、地球環境にも貢献できる一石二鳥の方法です。家の中が片付き、資源循環やごみ削減にもつながります。服を捨てる前に、近くの古着回収サービスや特典付きのブランドをチェックして、手軽にリサイクルを始めてみてはいかがでしょうか?